新たなエコライフスタイルを提案!冷暖房効率を上げる「エコセパレーター」9月初旬発売開始!
- 2023.09.01
- 業務のご紹介
電気代高騰に立ち向かう!
円安傾向や対外的な影響により
電気代高騰が続いています。
2020年から2023年に
わたって続いており特に2021年の
4月頃から値上げ傾向が顕著になっています。
家庭ごとに異なる電気料金の種類や地域によって
14~42%の値上げが報告されています。
例えば、東京電力の場合、
2021年1月と比較して
およそ1,068円の値上げとなりました。
今後もこの状況は続く予想が出ています。
エアコンの電気代を少しでも削減したい!
そこで活躍するのが
「エコセパレーター」です!
なぜ?電気代削減につながる?
消費生活アドバイザーの試算によると
21年発売モデルのエアコンを使用し、
部屋の広さを12畳から6畳に区切った場合、
冷房運転で最大1時間あたり¥8.91-の差額。
1日8時間使用した場合¥71.28-。
30日使用した場合¥2,138.4-の差額になります。
暖房運転は最大1時間あたり¥13.5-の差額。
1日¥108-、30日で¥3,240-の差額が発生します。
四季がなくなり二季になると言われる近年、
空間を区切ってエアコンの消費電力を抑えることで
省エネ対策、電気代削減につながります。
それを実現させるのが「エコセパレーター」です!
「エコセパレーター」の3つの特長
◆パイプを差し込むだけでだれでも簡単にフレームを
組み立てられ、空間をセパレートできます。
居住空間をセパレートすることで消費電力をおさえて
省エネ・電気代削減につながります。
夏は空間を狭く、冬は冷気が入り込む窓際に
設置することでエアコンの効率が上がります。
◆部屋の雰囲気を壊さない。
自分好みのアレンジが思いのままに。
市販のカーテンやシャワーカーテン等が
取り付けられるので自分好みのデザイン
になります。
タペストリーなどの生地もパイプに
クリップで取り付けられるので
ちょっとした目隠しにも最適です。
60㎝単位でサイズが変更でき、
L字型から平面まで利用シーンに合わせて
アレンジが自在です。
◆フレームの重量は約2㎏。コンパクト設計で
保管場所も省スペース。
パイプはバラバラに分解できるので使わない時は
ちょっとした隙間に保管できます。
軽量設計なので組み立てたままでも、
簡単に移動ができ必要に応じて設置ができます。
急なリモートワークなど手軽にワーキングスペース
プライベートスペースがつくれます。
商品概要
商品名:エコセパレーター
価格 :¥24,800-(税込み¥27,280-)
サイズ:W180×D180×H180(cm) ※L字型
W180×H180(cm) ※平面使用時
※最大高さ2.4mまで延長可能
重量 :約2㎏
収納時:65×11×10(cm)
素材 :アルミパイプ・マグネット・鉄
Amazonでご購入いただけます
※カーテン・タペストリー等壁面素材は付属しません。
お好みの生地・素材をご用意ください。
思いのままのデザインに
お買求めいただけるECサイト
Amazonからご購入いただけます。
⇒こちらから
※企業様は直接ご連絡ください
営業部 齋藤 までお願いいたします。
e-mail:info@wako-seiki.com
執筆者
営業部長 齋藤 大介